べらぼう:第26回から登場の高橋英樹 紀州藩第九代藩主・徳川治貞役 徐々に幕政への関与強め、意次ら追い詰める

大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に徳川治貞役で登場する高橋英樹さん (C)NHK
1 / 1
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に徳川治貞役で登場する高橋英樹さん (C)NHK

 俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマべらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)。7月6日放送の第26回「三人の女」から、高橋英樹さんが徳川治貞役で登場する。

あなたにオススメ

 演じる徳川治貞は、徳川御三家の紀州藩第九代藩主で、八代将軍・吉宗にならった質素倹約をもっぱらとした藩政改革を行い、藩の財政再建に貢献した。浅間山の噴火がもたらした天明の大飢きんの中、米の値は下がらず、幕府の財政も悪化に陥ったことに業を煮やす。

 徐々に幕政への関与を強め、田沼意次(渡辺謙さん)らを追い詰めていく。扮装写真も公開された。

 「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は64作目の大河ドラマで、日本のメディア産業やポップカルチャーの礎を築いたとされる蔦屋重三郎(略して“蔦重”)の生涯を描く。脚本は一昨年、NHKで放送され、大きな話題となった「ドラマ10『大奥』」などで知られる森下佳子さんが手掛けている。

テレビ 最新記事

OSZAR »